このブログを広める!

DTM

DTM入門講座

DTMer初心者こそ無料フリーソフトDAWを選んではいけない!

DTM初心者が選ぶべきDAWソフトについて解説しています。フリーソフトをむやみに選んではいけない!
DAWについて

緊急!Cakewalk SONARがCakewalk by BandLabとして復活!

遂にCakewalk by Bandlabとして復活を遂げたSONARについて、インストール手順と使用感について解説しています。
DTMに役立つ曲分析

DTM音楽制作で役立つ「曲のキー」を超カンタンに調べる「耳コピー」のやり方をまとめてみた

DTM音楽制作で役立つ「曲のキー」を超カンタンに調べる「耳コピー」のやり方を解説しています!
スポンサーリンク
DTM新着ニュース

SONAR開発終了からのDAW乗り換えガイドをまとめてみた

SONARからのDAW乗り換えガイドをまとめました。多くのDAWにからSONARに近いDAWをみつけるヒント
DTMでのEDM音楽制作

DTMでのEDM音楽制作のコツ かんたんに作曲するための「音楽の3要素」を理解して作業効率を上げる

音楽を作るためには、音楽の基本的な構造を抑えておくと何かと便利です。そこで、今日は「音楽の3要素」についてお話していこうと思います。1.作曲するなら、ぜひとも覚えておきたい「音楽の3要素」とは音楽の3...
DTMでのEDM音楽制作

トラックの種類を理解してDTMを使った音楽制作を始めよう!

トラックの種類を理解してDTMを使った音楽制作を始めましょう!
DTMでのEDM音楽制作

DTM音楽制作のコツ サンプリングテクニックを用いてトラックメイキングする

音楽制作の手法はたくさんありますが、今日紹介していくのはサンプリングのコツです。クラブミュージックでは、サンプリングテクニックというのは、わりとメジャーなテクニックだと思います。音楽制作をハードウェア...
MIDI検定合格のコツ

MIDI検定3級 合格のコツ 2 いままでの過去問を活用しよう!

今回は具体的にMIDI検定3級の合格に向けて、具体的に取り組んでいきたいと思います。まずは昨年の過去問に取り掛かってみてください。1.第十六回MIDI 検定3級試験 試験問題冊子を覗いてみると、ミュー...
コード理論

EDM での作曲コード進行② 456パターンを応用しよう!

EDM での作曲コード進行② 456パターンを応用してサウンドの幅を広げよう!
コード理論

DTM初心者におすすめするコード理論本「そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!」EDM制作にも必携!

DTM初心者におすすめするコード理論本「そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!」を徹底解説!
オーディオエフェクト

EDM 作曲や音楽制作に役立つ フリーVSTプラグイン オーディオエフェクト編 リミッター/マキシマイザー

EDM作曲や音楽制作に役立つ フリーVSTプラグイン オーディオエフェクト編 リミッター/マキシマイザーを紹介しています!
ソフトシンセ

EDM 作曲や音楽制作に役立つ フリーVSTプラグイン  ソフトシンセサイザー編 その2

今回もEDMを含め作曲、音楽制作に役立つフリーVSTプラグインを紹介していきたいと思います。前回は、「Synth1」 「SuperWAVE P8」「Piano One」のように、定番のフリーVSTプラ...
ソフトシンセ

EDM 作曲や音楽制作に役立つ フリーVSTプラグイン  ソフトシンセサイザー編 その1

EDM作曲や音楽制作に役立つフリーVSTプラグインのソフトシンセサイザーを紹介しています!
DAWについて

DTM入門者や初心者が作曲するために (6)Studio One Freeの環境設定

DTM入門者や初心者が作曲するために (6)Studio One Freeの環境設定
アレンジのコツ

DTM入門者や初心者が作曲するためにコード進行をリズミカルに打ち込むコツや作り方

DTM入門者や初心者が作曲するために、コードパートでコード進行を打ち込むコツや作り方について解説しています。
リズムパートの打ち込み

DTM入門者や初心者が作曲するためにドラムパートの基本的なビートの打ち込み方法や作り方

DTM入門者や初心者が作曲するために (3)ドラムパートの基本的なビートの打ち込み方法や作り方について解説しています!
DAWについて

DTMで入門者や初心者が作曲するために (2)Studio One 3 Primeを使ってみる!

DTMで入門者や初心者が作曲するために (2)Studio One 3 Primeを使ってみる!方法について
DAWについて

DTM(デスクトップミュージック)で入門者や初心者が作曲するために (1)必要なものは?

DTM(デスクトップミュージック)で入門者や初心者が作曲するために (1)必要なものは?について
DTMでのEDM音楽制作

DTMでのリアルなドラムの打ち込み方について

DTMでのリアルなドラムの打ち込み方について解説しています!
DTMでのEDM音楽制作

EDMトラックメイク シンセをレイヤーして音圧を出す

EDMトラックメイクでシンセをレイヤーして音圧を出す手順を紹介!