このブログを広める!

コード進行解析ツール「chordify」の使い方

DTMに役立つ曲分析

音楽制作だったりバンド活動していると、楽曲のコード進行を調べる必要があるときありませんか?

「ネットで調べても出てこない」
「音楽プレイヤーを再生しては止めて巻き戻っての繰り返し」

など覚えていない楽曲のコードを調べるとなると、慣れていないとけっこうな手間がかかります。

そこで今回紹介するのが「chordify」というコード進行解析ツールです。

コード進行のコピーを途中で投げ出したり、諦めていた方もこれでサクッと問題解決に近づきます。

スポンサーリンク

chordifyとは?

chordifyでできることは無料版と有料版で若干変わってきます。

無料版でできること

・YouTube、soundcloudにアップロードされた楽曲の解析

・ギター、ウクレレ、ピアノのコードダイヤグラムの表示

・楽曲の再生に合わせたオートスクロール

有料版でできること

・PC内に保存してある楽曲をアップロード&解析

・解析したコードをMIDI出力&印刷可能

・コードのキーやテンポを変更可能

関連記事:

DTM音楽制作で役立つ「曲のキー」を超カンタンに調べる「耳コピー」のやり方をまとめてみた
DTM音楽制作で役立つ「曲のキー」を超カンタンに調べる「耳コピー」のやり方を解説しています!

chordifyの使用方法

chordfyのサービスは英語で提供されていますが、アカウント作成、使用はとてもカンタンにできてしまいます。

はじめにサイトへアクセスします。
https://chordify.net/

次にアカウント名、メールアドレス、パスワードを設定します。
アカウント名はイニシャルでもニックネームでも大丈夫です。

メールマガジンに登録するかどうかを確認してくるので、
不要であれば全てのチェックを外しましょう。

以上でアカウント作成完了です。

YoutubeもしくはSoundcloudの楽曲を解析してみよう!

はじめに解析したい楽曲のURLをコピーします。

コピーしたURLをchordifyの検索窓に貼り付けます。
検索窓はURLを貼り付けるだけでなく、Youtubeの検索もできるので、
直接、曲名を入力して検索することもできます。

解析終了後は、画面が切り替わり完了です。

楽曲を再生してみると、曲に追従してオートスクロールしてくれます!
こりゃ便利!

コード進行のマス目をクリックすれば、指定した再生位置にも移動してくれるので、
DAWを触ったことがある人なら、直感的に操作できてしまいます。

chordfyの実力は?

実際に解析してみたところ、

「ざっくりコード進行を確認できる程度」

という感想です。

ジャンルやアレンジ具合によって解析精度はマチマチです。
でも、コード進行の概要を捉える分には十分です。
曲再生しながら鍵盤でポチポチとドレミを探るよりは、圧倒的に正解にたどり着きやすいのではないかと思います。

このようなツールも活用しながら、さらに自分の音楽的引き出しを広げていきたいですね!

ちなみにiOS版もあるので、出先などでより手軽にコード解析できますね。

合わせてよく読まれている記事:

DTM初心者におすすめするコード理論本「そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!」EDM制作にも必携!
DTM初心者におすすめするコード理論本「そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!」を徹底解説!