このブログを広める!

EDMはリズムフィルインで各パラメーターを変化させよう!

DTMでのEDM音楽制作

前回まで、リズムパートにおける基本的なビート作りをお伝えしてきました。

ビートができても、ただそれだけをループしてるだけでは、トラックにメリハリがつきません。

スポンサーリンク

1.フィルイン=オカズフレーズ!

そこで重要になってくるのが、

フィルイン=オカズフレーズ

これです。

フィルインはトラックを盛り上げたり、曲の展開場面をドラマチックに聴かせたりなど、

リスナーをより曲にひきつける役割を持っています。

フィルインは行き着くところ、ある程度アイデア勝負になってきますが、

もちろん、定番パターンというのも存在するので、今回はそこらへんを2種類、紹介していこうと思います。

2.フィルイン「連打パターン」

まず、ひとつめです。

「連打パターン」

これは、一定の音符単位で一定にストローク(連打)させるものです。

4分音符、8部音符、16分音符、32部音符、3連8分音符、3連16分音符

あたりの組み合わせがよく用いられます。

基本パターンとしては、曲の途中で曲が展開する部分、AメロからBメロに移るところとかですね。

その変わり目の、手前4小節を使って連打の仕方が変化していくパターンが多いです。

3.フィルイン「連打+音色変化パターン」


ふたつめは、

「連打+音色変化」

連打をしつつ、その連打音が徐々にサウンドが変化していくというのも、

常套手段として、よく使われるテクニックです。

音色変化させる要素としては

・ピッチ

・フィルター

・デュレーション(音の長さ)

・ベロシティ

・ボリューム

・エフェクト(リバーブ量など)

などなど、変化をつけられる要素としては枚挙に暇がありません。

これらを駆使して、トラックの高揚感を高めていくんですね!

4.フィルインの実例パターン動画


簡単にですが、動画にて定番の連打パターンの鳴らし方と、音色変化のいじり方を実演しています。

のめりこむと奥深いのがリズムパートですが、飽くなき探究心を持って、音楽制作に勤しみたいですね!