このブログを広める!

EDMでのドラムパターン打ち込みのコツ②4つ打ちのバリエーション

DTMでのEDM音楽制作

今日は4つ打ちEDMのドラム打ち込みのポイントをお伝えしていこうと思います。

スポンサーリンク

1.4つ打ちリズムの基本

まず、4つ打ちのリズムパターンのおさらいですが、

リズムキットはTR909系のサウンドをチョイスしてください。

基本ビートは、キック、スネア、ハットの3種類

基本ビートは、キック、スネア、ハットの3種類で組み立てていきます。

基本の4つ打ちのリズムパターンは、下のようになります。

拍    1ちとお2いとお3んとお4いとお

ハット    チ   チ   チ   チ

スネア      パン      パン

キック  ド   ド   ド   ド

この基本ビートに手を加えていくことにより、

さらにバリエーションを増やして、トラックの展開を面白くしていきます。

タイミングはジャストで!

よくグルーブを良くしようとして、すぐタイミングをいじろうとするビギナーを見かけますが、止めてください!

プロフェッショナルな耳をお持ちのミュージシャンであれば効果的かもしれませんが、DTMでトラックメイキングをはじめたばかりのアマチュアに1000分の1秒単位でのノリの違いなど聞き分けられるわけありません。

タイミングではなく、音色選びでサウンド作りを心がけてください!

こうしたほうが、よりイメージに近づけて音楽制作を進めることができるはずです。

ベロシティを調整してグルーブを生み出す!

タイミングを調整しないとなると、音のどの要素で変化を付けていくかというと、音の強弱です!

ベロシティとは演奏の強弱です。

ピアノとかギターも強く弾けば音量が大きくなり明るいサウンドになるし、弱く弾けば音量が小さく暗いサウンドになりますよね。

ビートで鳴らされる音色も、演奏の強弱でさまざまなノリを生み出すことができるのです!

2.4つ打ちリズムのバリエーションの作り方のコツ

4つ打ちの場合、キックとスネアはタイミング的にずらすことはあまりせず、

ハットやパーカッションなどで、グルーブを作っていくことが多いです。

タテノリとヨコノリの融合

イメージとしては、基本ビートがタテノリで、さらに重ねていくハットやパーカッションがヨコノリを作っていくイメージです。

それでは、実際に例を挙げていきますね。

拍      1ちとお2いとお3んとお4いとお

ハット      チ   チ   チ   チ

スネア        パン      パン

キック    ド   ド   ド   ド

ハット2      キ       キ

パーカス1   カ  カ   カ カ    カ

パーカス2  シャシャ シャ シャシャ シャ

実際に上のビートパターンで組んだトラックです。「EDM_4kick_Vari01」

拍の部分の1ちとお~、はピアノロールやスッテプシーケンサーの16分グリッドだと考えてください。

基本ビートの隙間をどのように埋めていくかで、かなりグルーブも変化してきます。

ここはドラム打ち込みの引き出しを増やすと思って、たくさん試行錯誤していきたいところです。

3.4つ打ちリズムの変化の付け方

最後に実際の曲を聴いてみましょう。

4つ打ちドラムがどのように変化していくかにポイントを置いて、

聴いてみてください。


いかがでしたか?

曲構成はシンプルなのですが、曲の盛り上がりがしっかり表現されているトラックだと思います。

ビートもずっと鳴らしておけばいいというわけではなく、ブレイクしてビートが無くなったり、

ハットをミュートしてビートにスペースを感じさせたりと、あの手この手で音が抜き差しされていたと思います。

このように基本ビートはある程度決まってはいるものの、曲の展開のさせ方はアイデア勝負なので、

普段から多くの曲に触れて、アイデアをストックしておきたいですね!

関連記事:EDMドラムパターン打ち込みのコツ③ハーフテンポテクニックでトラックにメリハリを!